![]() | 刑事政策【第7版】 | ||
| 岩井宜子 著 | |||
| A5判 466頁 | |||
| ISBN | 978-4-86031-149-0 | ||
| 価格 | 本体3650円+税〔品切れ,改訂〕 | ||
| 発刊 | 2018年4月 | ||
内容 実効的な犯罪統制のために,犯罪現象に関する実証的な知識を提供 刑事政策の講義用テキストブック。 各種データを最新のものへと改めるとともに刑事政策関連の多岐に渡る法の改正・動向を反映し,改訂。犯罪学に関する記述おいては,脳科学の知見を取り入れたほか,少年法に関する章は構成を改め,手続の流れをより明確に表すものとなった。 | |
| 改訂履歴 | |
| 1999年9月:初版(ISBN:978-4-915750-73-1)
2002年5月:改訂版(ISBN:978-4-86031-002-8) 2005年4月:第3版(ISBN:978-4-86031-032-5) 2009年4月:第4版(ISBN:978-4-86031-063-9) 2011年4月:第5版(ISBN:978-4-86031-083-7) 2014年5月:第6版(ISBN:978-4-86031-109-4) |
|
| 目次 |
|||
| 序章 | |||
| 第1部 犯罪学 | |||
| 第1章 | 犯罪学の歴史 | ||
| 第2章 | 生物学的条件と犯罪 | ||
| 第3章 | 精神障害と犯罪 | ||
| 第4章 | 犯罪心理学 | ||
| 第5章 | 犯罪社会学 | ||
| 第6章 | 社会的条件と犯罪 | ||
| 第2部 刑事政策 | |||
| 第1章 | 刑事政策総論 | ||
| 第2章 | 死刑 | ||
| 第3章 | 自由刑 | ||
| 第4章 | 社会内処遇 | ||
| 第5章 | 財産刑 | ||
| 第6章 | 刑の量定 | ||
| 第7章 | 保安処分・不定期刑 | ||
| 第8章 | 少年法 | ||
| 第9章 | 犯罪被害者への支援 | ||
| 第10章 | 性犯罪への対応策 | ||
| 第11章 | ファミリー・バイオレンスへの対応策 | ||
| 第12章 | 組織犯罪 | ||
| 第13章 | 交通犯罪 | ||
著者紹介(データは発刊当時) |
|||
| 岩井宜子 (いわいよしこ) | |||
| 1941年 | 神戸市生まれ | ||
| 1964年 | 東京大学法学部卒業 | ||
| 1964年 | 同 助手 | ||
| 1967年 | 法務総合研究所研究官補 | ||
| 1972年 | 弁護士登録 | ||
| 1977年 | 神奈川大学短期大学部助教授 | ||
| 1982年 | 金沢大学法学部 | ||
| 1984年 | 同 教授 | ||
| 1994年 | 専修大学法学部教授 | ||
| 2004年 | 専修大学法務研究科教授 | ||
| 2012年 | 専修大学名誉教授 | ||