立憲国家の制度と展開 | |||||
―網中政機先生喜寿記念 | |||||
小山剛・伊川正樹・渡邊亙 編 | |||||
A5判上製本 422頁 | |||||
ISBN | 978-4-86031-171-1 | ||||
価格 | 本体9000円+税 | ||||
発刊 | 2021年11月 |
内容 網中政機名城大学名誉教授の喜寿を記念し編まれた論文集。公法学者18人による渾身の論文に加え,特別寄稿として5本のエッセイを掲載。 |
目次 |
|||
献呈の辞 | |||
戦後憲法学における「八月革命説」の意義と影響 | 東裕 | ||
―憲法政治学的考察の試み | |||
政治制度の新たな類型 | 山崎博久 | ||
―従来の類型を越えて | |||
タイ王国憲法の歴史的展開と展望 | 下條芳明 | ||
―「開発(Development)」から「良い統治(Good Governance)」へ | |||
「軍律(Marshal Law)」から見た韓国併合の始まり | 稲葉千晴 | ||
―日露戦争と日本軍による韓国占領 | |||
ドイツにおける新型コロナウイルス危機への公法的対応 | 渡邊亙 | ||
―初期の対応を例とした比較憲法学的考察 | |||
ドイツにおける政党内反対派とその権利 | 今枝昌浩 | ||
―政党除名との関わりを中心に | |||
憲法の人権条約適合的解釈 | 近藤敦 | ||
氏名の意義について | 佐藤文彦 | ||
個人情報保護法制の改革と地方議会 | 庄村勇人 | ||
憲法上の人格権と弁護士法23条照会 | 上村都 | ||
情報公開・個人情報保護制度における「訴訟に関する書類」 | 永松正則 | ||
犯罪被害者遺族と同性パートナー | 河北洋介 | ||
障害を理由とする欠格条項の合憲性 | 植木淳 | ||
―警備業法を素材として | |||
優生手術と国家賠償 | 小山剛 | ||
国会請願の現状と課題 | 今井良幸 | ||
当事者訴訟における給付訴訟と確認訴訟の選択について | 春日修 | ||
未経過固定資産税等相当額をめぐる課税問題 | 伊川正樹 | ||
名城大学事件をめぐる諸論点に関する覚書 | 北見宏介 | ||
特別寄稿 | |||
網中さんの喜寿をお祝いして | 石田榮仁郎 | ||
網中政機先生喜寿祝賀文 | 木村裕三 | ||
“中興の祖” 網中さん | 小早川義則 | ||
「八ッ場ダム事業」と「川辺川ダム事業」からみえてくるもの | 小剛 | ||
網中さんについて想い出すこと | 栗城壽夫 | ||
網中政機先生 略歴・主要業績 | |||
著者紹介(掲載順。肩書きは発刊当時) |
||
東裕 | ||
日本大学法学部教授 | ||
山崎博久 | ||
高岡法科大学法学部特任教授 | ||
下條芳明 | ||
朝日大学法学部・大学院法学研究科教授 | ||
稲葉千晴 | ||
名城大学都市情報学部教授 | ||
渡邊亙 | ||
名城大学法学部教授 | ||
今枝昌浩 | ||
慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程 | ||
近藤敦 | ||
名城大学法学部教授 | ||
佐藤文彦 | ||
中央大学法学部教授 | ||
庄村勇人 | ||
名城大学法学部教授 | ||
上村都 | ||
新潟大学法学部教授 | ||
永松正則 | ||
島根大学法文学部准教授 | ||
河北洋介 | ||
名城大学法学部教授 | ||
植木淳 | ||
名城大学法学部教授 | ||
小山剛 | ||
慶應義塾大学法学部教授 | ||
今井良幸 | ||
中京大学総合政策学部准教授 | ||
春日修 | ||
愛知大学大学院法務研究科教授 | ||
伊川正樹 | ||
名城大学法学部教授 | ||
北見宏介 | ||
名城大学法学部准教授 | ||
石田榮仁郎 | ||
近畿大学名誉教授,弁護士(虎ノ門法律経済事務所) | ||
木村裕三 | ||
名城大学名誉教授,弁護士(ゆうの法律事務所) | ||
小早川義則 | ||
名城大学名誉教授 | ||
小剛 | ||
大阪市立大学名誉教授 | ||
栗城壽夫 | ||
大阪市立大学名誉教授,上智大学名誉教授 |